fc2ブログ

mimiうさ日記

うさぎのmimi公式ブログです!! うさちゃんとの楽しい生活をトータルサポートします!!

こんにちは!
ぽかぽかの小春日和なうさぎのmimiです。
ですが、昨晩地震のあった北海道は、とても寒いことと思います。
北海道にお住いの皆さん、 どうぞ、ご自愛ください。

さてさてー。
先週はパソコンが不調ということで、写真も大してお見せできなかった、ララちゃん、菜穂ちゃんのところの子ウサギの様子を今週はたっぷりと!

LRG_DSC01921.jpg
「たっぷりと!!」
どっちかっていうと、あなたたちはギュウギュウと、って感じだねぇ。
そろそろ、独り立ちしていこうかねぇ。

LRG_DSC01930.jpg
「おざぶがいいかんじだからぁ・・・」
一足先に独り立ちしたこの子は、すっかりお座布団の虜です(笑)
おざ部、入部決定か?そして抱っこが大好き。
抱っこされると、なんだかホッと、身を委ねてきます。

まずは、菜穂ちゃんのところ・・・。
先週、生まれて間もなかった赤ちゃんたちは・・・。
LRG_DSC01848.jpg
・・・赤ちゃんだ・・・。
何を当たり前のことを・・・って感じですが、ほんとになんというか、毛も生えてないし・・・。あかちゃん・・・。
いや、ほーらんどのあかちゃんは本当に待望だったので、店としては、
でかしたぁぁぁぁぁ!!!!
というくらいの雰囲気ではあったのですが、改めて写真を見ると、生まれたての感想はやっぱり、
赤ちゃんだ・・・。

・・・。で、丸っと1週間経つと、こんなにツルツルだった赤ちゃんが・・・。

LRG_DSC01903.jpg
毛が生えてる!!!
大きくなってる!!!
うさぎっぽい!!!
という感じ。

菜穂ちゃんはご存知の通り、
LRG_DSC01906.jpg
「なぁにー?」
こんな色の子で、この子たちのお父さんは

LRG_DSC01887.jpg
「なんだの?」
しょうたくんなので、まぁ赤ちゃんたちの体の色がトートイズシェル、という色っていうのは、
あーまぁ納得の範囲かなー。
でも、お父さんぽいの、出なかったねぇー。
っていう感じです。
トートイズシェルがどんな色かってのは、この子たちの成長を見てお楽しみくださいね。
もしくはお店に来てくださると一目瞭然です(笑)
(色見本かっていうくらい、いろんな子がいます)

じゃぁ、ララちゃんとこはどうだろう?
生まれたてのララちゃんの赤ちゃんは・・・。
LRG_DSC01867.jpg
赤・・・・。
ははは。そのまんまの赤ちゃんだなぁ!

ララちゃんは、
LRG_DSC01920.jpg
こんな感じの、ブロークンオレンジっていう色。

お父さんは・・・。
LRG_DSC01879.jpg
「なにさ」
久しぶりの登場、はじめくん。
はじめくん、お父さんになって!!なれて!!よかった!!!!
はじめくんは、クリーム、という色。

さぁー。赤ちゃんたち、何色かなー・・・。
今週の写真!!

LRG_DSC01911.jpg
え?
なんで白いん・・・(笑)

しかもこれは、単なる白ちゃう・・・。

どっちかっつーと、しょうたくんのような
LRG_DSC01894.jpg
「なんなのさ!」

こんな色・・・。
ちなみに、しょうたくんのいろをサイアミーズスモークパールと言います。長いわ・・・。

しょうたくんがおとうさんじゃなくて、はじめくんがおとうさんなのに、なんで、しょうたくんみたいないろなんだろうか・・・。
(考えすぎたあまり、漢字変換を忘れるワタクシ(笑))

というわけで、ワタクシは赤ちゃんの色を探す旅に出ることにいたしました!(大げさですねぇ、あいかわらず)

まず。
菜穂ちゃんのおかあさんは
LRG_DSC01864.jpg
「おばあちゃんって言わないで!」
ゆうひちゃんです。
ぜんぜん、白くない・・・。

菜穂ちゃんのお父さんは・・・ゆづるくん・・・。
写真、探しきれませんでしたが、オレンジ、という色です。白くない。

ゆうひちゃんの
お父さんは・・・ソル君
お母さんは・・・まきちゃん

ん?ソル君?
あぁぁぁぁぁ!!!!!ソル君!!!!

LRG_DSC01937.jpg
ソル君です。@悠々自適の老後を満喫中
今は、お店の奥で、のんびり過ごしているので、後ろ姿だけですが・・・・。
ソル君は、たしかに、サイアミーズスモークパール!!!!!

ようやく、あかちゃんたちの色の由来がわかったような気がします・・・。
つまり、あかちゃんたちはひいおじいさんの色がポポーンと出てきたわけですね。
ひいおじいちゃんて・・・。遠くない?
もっと掘り下げれば、それだけいろいろ出て来るのでしょうけども・・・。
果てしないのでこの辺でやめておきます(笑)

ちなみに、お父さん、ゆづる君の家系は、というと・・・。
ゆづるくんのおとうさん・・・ルフィ君(←オレンジ)
ゆづるくんのおかあさん・・・まきちゃん(←オレンジ)
ルフィくんのお父さん・・・エースくん(←クリーム)
ルフィくんのお母さん・・・マシュマロちゃん(←ルビーアイドホワイト)
・・・おわらんわ・・・(笑)

LRG_DSC01915.jpg
「ひいおじいしゃーーーーん!!」

よく、お店でも、
「今度生まれて来る赤ちゃんは何色ですか?」
とご質問をいただきますが、こんなわけで、もはや、くじびきかっていうくらい、皆目見当がつかないことをお分かりいただければと思います・・・。
ちなみに、こんなことを書いていても、実はもう少し成長したら
全然違う色やん!!
となることも、しばしばあります・・・。

LRG_DSC01901.jpg
この子たちもどこまで濃い色になるかはわかりません・・・。

成長につれて、また、季節によって、あるいは、換毛の具合でも、うさぎさんの毛の色は割と刻々と変化します。
でもね。
中身が入れ替わったわけではないので、どうぞ、彼、彼女なりにお洒落を楽しんでる、という感覚で一緒に色の変化を楽しんでいただければそれでいいと思いますよ。

LRG_DSC01876.jpg
「かわいいんだから!」
そーそー。毛の色や目の色が何色だろうと、その子の可愛さには変わりありませーん。

それでは、今週はこの辺で!!

↓↓↓菜穂ちゃん、ララちゃんの頑張りと同じくらい今日のワタクシは「はやぶさ2」(通称はやつーくん)の頑張りに涙が出そうです。この大宇宙で一人でこっそりコソコソ、リュウグウのかけらを持って帰ろうと必死でリュウグウまで行って、最後は自分の判断で石持って帰って来るんですよ。もう健気すぎて涙なしでは見られません(笑)地球に帰り着くそのときまで、どうか何事もなく、まっすぐ帰っておいでね、と、はやつーくんに携わったたくさんに方々のがんばりと、なによりも、はやつーくんへ、今日は大きな拍手を送りたいです!まぁほら、JAXAの方が見てくれるかどうかなんてわかりませんけども・・・皆さんも是非ご一緒に!!!拍手、ありがとうございます!!!↓↓↓

スポンサーサイト



こんにちは!
ソコビエっていうんですかねぇ。床が寒いです・・・。
本日は、パソコンの調子が悪く・・・。
とっておきの写真が沢山あるのに、編集できないという・・・。
まぁ、パソコンなんて所詮機械ですしぃ。
なんで?とか、どうして?なんてのはあんまり通用しないとは思っていますが、直さないとなぁ・・・。(いじいじ)

仕方がないので・・・。
今日は、カルークお知らせです。
ブログを書いたらそんなに軽くもなかったっす・・・(笑)

LRG_DSC01842.jpg
「はい!あたしと!!」

LRG_DSC01841.jpg
「あたし!おぼえてる?!」

はー。この2羽・・・。
みなさんの記憶に残っているでしょうか・・・。

オレンジの子は・・・.去年の5月7日に生まれて・・・。
5-11-14.jpg
生まれてます、生まれてます(笑)

5-18-18.jpg
少しずつ・・・でも、あっという間に大きくなって・・・。

6-15-19.jpg
どんどんおおきくなって・・・。

6-22-8.jpg
大きな地震にも全くめげずに大きくなって・・・。

6-30-22.jpg
兄弟も一緒に大きくなって・・・。

8-3-13.jpg
うさぎのmimiスタッフになることが決まり・・・。

LRG_DSC01836.jpg
「菜穂になった!」
こんなに美人になりました。
お名前は菜穂ちゃんです。

それから、ブロークンオレンジの女の子も・・・。

6-15-5.jpg
このなかのどれか・・・(笑)

6-22-6.jpg
こんな兄弟と一緒に大きくなって・・・。

6-30-17.jpg
きょうだいでおしくらまんじゅうをして・・・。

7-6-3.jpg
牧草をモリモリ食べて・・・。

7-6-5.jpg
必死に食べて・・・。

7-13-7.jpg
兄弟を枕にし・・・。

7-13-16.jpg
瀬戸内の集中豪雨を全身で癒し・・・。

7-13-18.jpg
カワイイの安売りはしない!と心に決め・・・。(2018年7月13日のブログにてそう申しております/笑)

8-3-26.jpg
うさぎのmimiスタッフになりました。

9-14-12.jpg
「お名前は、ららなの!」
ららちゃん、です。

2羽とも、去年の相次ぐ災害やら猛暑やらの中、すくすくと育ってくれました。
台風でびっくりして凹みがちなうさぎのmimiヒトスタッフを可愛さで猛烈に元気付けてくれました。

そんな2羽が・・・

LRG_DSC01837.jpg
「おかーさんに!!」

LRG_DSC01840.jpg
「なったよーーーー!!!!」

台風の時、この子たちと同じくらいうさぎのmimiを心配してくださったみなさんに今日は、どうしてもそのおしらせがしたかったのにぃ〜。残念・・・。

お詫びと言ってはなんですが・・・・。
ワタクシですね。
ららちゃんの出産シーンに間に合いましたので(家政婦は見た!、ばりに、監視してました/笑)、その様子を、本日2019年2月15日付けのうさぎのmimi facebookで公開します。
生まれるかも・・・から、産むまで。の5分間と少し長いビデオですが、よければご覧くださいね。
https://ja-jp.facebook.com/mimijustmetalkingtomyself/←これをクリックすると、うさぎのmimi facebookが別のウインドウでひらきます!

それでは、来週は、ららちゃんと菜穂ちゃんの赤ちゃん、楽しみにお待ちくださいね!!

↓↓↓パソコン、直さないといけませんねぇ。時々思います。家電やぱそこんを使い過ぎてると、なんだかスト起こしてるんじゃないのか、っていうくらいいきなり不機嫌になるのはなんでなのか。機械に心はないのかもしれないけど、ほんとはあったりなんかして!!そう思うと、機械にすら、ちょっと話しかけながら仲良くしないといけないなぁ・・・と思いながら、でもさぁ!何も今日じゃなくてもいいじゃんよ!! と心の片隅で思っているワタクシを拍手で応援、おねがいしまーす(笑)↓↓↓
こんにちは!
今週末、またまた寒いらしいですよ。
やーでも考えても見れば、これくらいが普通の冬なんですかねぇ。
 
先週はすみれちゃんのところの赤ちゃんをちょっくら連れ出し、写真に収めたので・・・。

LRG_DSC01817.jpg
「あ・・・かめだ・・・」

今日は、はつちゃんところのふたごちゃんをちょっくら連れ出し、写真を撮ろうかと思ったのですが・・・。

LRG_DSC01794.jpg
「わーいわーい!!」
「あっちいってこよーーー!!!」
その先はガケだからだめーーー!!!!

という、私の声なんぞきいちゃぁおらんかんじでしたので、ワタクシ、身の危険を感じ・・・(使い方違いますね)、あかちゃんがおっこちるわけにいかないので、

LRG_DSC01806.jpg
すぐ帰りました・・・。

LRG_DSC01796.jpg
チャレンジ精神というか、無鉄砲というか・・・を発揮しておりましたのは主にこの方でした。

LRG_DSC01808.jpg
「このさきもきっといけるはずー」
いけませんよ、いけません!!やめなさい!

LRG_DSC01807.jpg
「いけるとおもうんだけどなぁ・・・」
やめときなさい・・・。

LRG_DSC01797.jpg
「ちぇーー。ちゅまんないのー」
つまる、つまらないの問題じゃないのよ〜。
あなたの活発さは誰に似たのかしらね・・・。

LRG_DSC01799.jpg
「しょのうち、おりられる」
たぶん、ずっと無理よ・・・。やめてね、ハラハラするから。

LRG_DSC01811.jpg
「ここがいちばんあんぜん」
あなたはよーーくわかってるけど、慎重派なのねぇ。

LRG_DSC01812.jpg
「おっかないはしません」
そうです。おっかないことはしませんよー。

LRG_DSC01813.jpg
「だってようやくひとりじめなんだもん」
そうだねぇ!やっと巣箱で自由に過ごせるねぇ!!
そして、あなたのその巣箱好きも誰に似たのかしら・・・。

甘やかし係は知っております。
無鉄砲な活発さは、おかあさんのはつちゃんに似て。
巣箱が好きなのは、おとうさんの優希くんに似たってこと・・・。(遠い目・・・)


LRG_DSC01829.jpg
「ねぇねぇ!じゃぁあたしは?だれににたの?」
あなたは、かんたんよー。
見た目は完全にお父さんのジヨンに似て。

LRG_DSC01821.jpg
「えー。おかーさんににてるとおもってた」
おっとりした優しい性格はまちがいなくお母さん譲りよ。
おとうさんも、もちろん、すっごくひとなつっこいから、その辺も受け継いでるよね。

LRG_DSC01818.jpg
「よかった!おかあさんにもにてた!」
そーよー。必ずどっちかにしか、似ない、なんてことないんだから。
どっちに似ても、誰に似ても、うさぎのmimiで生まれて育った子は共通して、素直でかわいいのです。

LRG_DSC01823.jpg
「あーたーしーもーしゃーしーーーんーーーー」
ま、だいたい、こんな感じで、自己主張したりもしますけどね(笑)
はい、すずちゃん。パシャり。

かわいいあかちゃんたちのお父さんが気になったら、ぜひ会いに来てくださいね!
きっと、会ってくださったら誰でも納得です(笑)
もちろん、赤ちゃんも会えますよ!!
皆様のお越しをお待ちしております!

それでは、また来週!!!

↓↓↓うさぎのmimiさん店頭のプランターにチューリップの目が出て来ましたよぉ〜。寒い、寒い、と言っても春はもうすぐなんですねぇ。とはいえ、この気温差、なんとかして欲しいですね・・・。この3連休は40年ぶりの大寒波とか。海外では、洗ったジーンズが凍って立ってたり、濡れた頭がスーパーサイヤ人のように凍っていたり・・・。国内でも、北海道がマイナス22度・・・。冷凍庫やん・・・。近畿で過ごしている私には想像もつかない寒さだし、そんなひよっこに言われたくはないでしょうとは思いますが、くれぐれも、無理などなさいませんように!ウサギさんもヒトもみんなであたたかくすごしましょうね!いつも応援ありがとうございます!今日も「みました」の代わりに拍手いただけると、ワタクシ、大喜びです!!↓↓↓


  







こんにちは!
今週末は桜が咲きそうな気温だそうですよ!
ちょっと困りますねぇ、この温度差・・・。
変わらず体調管理をしなければ!と思いますが、なかなか大変ですね・・・。

すみれちゃんのところの赤ちゃん、結構大きくなって来たし、先週はなんとか一人で写真に収まることもできたので、今日はいよいよお母さんから離れて写真を撮って見たいと思います!!

LRG_DSC01752.jpg
「ここ、どこでしか。しらないとこでし・・・」
初めての場所に来て見たら大概こんな感じのへっぴり腰・・・。
お目目も、どうしたらいいのかわからない感が漂っています。

LRG_DSC01753_20190201124642e9b.jpg
「どうちましょ、どうちまちょ・・・」
大丈夫よー。おばさん一緒にいるじゃーん。

LRG_DSC01755.jpg
「しょれがいちばんしんぱい・・・」
なんでじゃ・・・。こーんなに優しいのに!!

よし!可愛く撮ってみよう!!

LRG_DSC01750.jpg
「このくろいのはしってる」
先週も会ったよね。カメラだよー。あと何回こうやって写真撮れるかなぁ。

LRG_DSC01751.jpg
「かめ・・・」
カメラ〜。
少しずつ場所に慣れて来ました。

LRG_DSC01756_20190201124646955.jpg
「かめー・・・」
なんとなくポーズとったりして。

LRG_DSC01760.jpg
「もうあきた」
え。もう?早いなぁ、相変わらず。

LRG_DSC01757.jpg
「かえりたい」
帰るのー?もうー?もう少し遊んで見たら?

LRG_DSC01754_201902011246439bd.jpg
「かえりまち!!」
はいはい・・・。かえろーかえろー。
こうやって少しずつ、ほんとに少しづつ知らないところに慣れていくのも大きくなるのに必要な過程です。

お母さんの待つ、ケージに帰ったら
LRG_DSC01762.jpg
「ただいまー!おかーさん、あのねぇ。ちょっとしらないとこだった」
と早速お母さんに報告。
すみれちゃんももちろん、気になるようで、

LRG_DSC01761.jpg
「どうだったの?たのしかったの?何してきたの?お友達できたの?」
とそれはそれは、質問の嵐。
これはもう、あれですね。
まるで、我が子が初めてお母さんから離れて幼稚園に行ったとか、小学校に行ったとか・・・。
手が離れるのは嬉しいはずなのに、結局何にも手につかず、帰りを待ち構えてる『四月のおかあさんあるある』です。

LRG_DSC01764.jpg
「うちの子大丈夫だったの?」
ぜーんぜんだいじょうぶですぅ。(←先生には絶対こう言われる/笑)

LRG_DSC01763.jpg
「どうもありがとうございまし・・・」
あ、いえいえー。明日もまた送り迎えしますねー。

LRG_DSC01766.jpg
「たっ!!!」
小突かれたカメラさん・・・。なぜじゃ・・・。

ここからは親子タイムってことで、そっとしときましょ。
さてと。
はつちゃんのところは、相変わらず、寝床争いかな??

LRG_DSC01739.jpg
寝床争い・・・。
争いにならない・・・。

LRG_DSC01768.jpg
「はんぶんこ、なのに・・・」
そうだねぇ。半分には程遠いねぇ・・・。

LRG_DSC01767.jpg
「はんぶんこなのに!!」
うんうん、がんばれがんばれ。ちょっとぎゅーっと押してみたら?

LRG_DSC01773.jpg
「はんぶんこなのにぃぃぃ!!!」
全然変わらないね・・・。聞こえてないふりしてるのかな?
お母さんに言ってみる?

LRG_DSC01771.jpg
「ゆってきてくだしゃい」
はいはい。甘やかし係は赤ちゃんの味方でーす。
はつちゃーん。はんぶんこができませーん。

LRG_DSC01774.jpg
「自分で解決しなさーい」
厳しいな、はつちゃん・・・。

LRG_DSC01775.jpg
「まったく・・・。(何かあったらすぐ私に言いつけるんだから・・・。私は苦情係じゃないわよー。はやく手が離れないかしら・・・)
はつちゃん、お疲れすぎやしません?(笑)
愚痴が全身からあふれ出ています!!
これもまた、『春を心待ちにするおかあさんあるある』ですねぇ。

うーーん・・・。
どっちもお母さんの気持ちもわかる(笑)
でもこうやって、体力も心も使って大切に育てた子はまっすぐな優しい子に育つんでしょうね。
それが誰にも教わらないのに実行できる、すみれちゃんもはつちゃんも、すごい!!
と感じた今週でした!
それでは、また来週!!


↓↓↓ 近所の人が、間違いなくインフルエンザでしんどいので病院に行ったところ、「本日の検査キットがなくなったのでまた明日来てください」と言われたそうです〜。そんなことってありなの〜?!また明日って・・・。それくらいの爆発的な流行なのでしょうかねぇ。とにかく、予防しましょうね!!手からの感染が一番多いらしいです。せきやくしゃみを手で覆うことが増えても、その手、どうすんねん!!ってことらしいですよ・・・。おそろしいですねぇ。しかし、それ以上に、予防に飽きつつある自分自身が一番恐ろしいです・・・(笑)気持ちわかるよー!!って方も、予防頑張ってます!って方も、みんなで拍手してインフルエンザにかからないよう、気合い入れましょう!!!↓↓↓