こんにちは!
週末は寒波らしいですねぇ。いよいよ来たかぁ。
今年は、あんまり凍えるような寒さがなくてホッとしてますが、その代わり冬なのに暖かい日があったり、調子崩します。
とにかく、今は週末の寒波に集中!!ですね。
暖かくして過ごしましょう。

「ママ、あのしと、またきたよ」
すみれちゃんの赤ちゃん、どんどん立派になりますが、どうしても、写真は好きじゃないみたいで・・・・。

「ママ、あのしと、ちょっとみてきてくだしゃい・・・」
どうしても、ママの陰に隠れて、私の近くにはやって来ません(笑)
すみれちゃんは、やれやれ・・・といった感じで、

「はーい、こわくなーい、こわくなーい」
ワタクシと親密度をアピールしてくれる優しい子です(笑)

「ぜーーんぜん、だいじょぶよー」
「そーだよねー。これは単なる甘やかし係なのよぉ〜。ほほほ〜」
・・・という、猿芝居ならぬ、ウサ芝居(笑)

「・・・・じとーーーー・・・」
そんな疑わしい目で見なくても・・・。

「こわいにしないでよ!」
しないよぉ。写真撮るだけよぉ。

「じゃぁ・・・ちょっとだけだからね!」
ありがとーー!!かわいいねぇ!!!

「おわったぁ?」
あ...ごめん。ボケた・・・。

「むぅぅぅ〜・・・」
ごめんごめん!!最後!!とびっきりで気合い入れていこう!!!
はいっ!!

おぉぉぉぉ!!!可愛く撮れましたよぉ!!!
本日の奇跡①です(笑)
そして、皆さん、おわかりいただけましたか?
赤ちゃんがようやく写真に写る気になってご機嫌が直ったところで、そっとバックに控えるすみれちゃん!!!
なんて賢いんだぁぁぁ。

ありがと、すみれちゃん。
ナデ特大盛りで育児のお疲れを癒してください。
はつちゃんのとこはどうしてるかなぁ。
先週、はつちゃんに『気合い入れろ!』と叱られたとこですので、これもまた頑張らねば(笑)

「来たわねぇ」
来ました・・・。写真、撮らせてください。頑張ります・・・。

「だれでしか?」
毎度おなじみ、甘やかし係ですぅ。
1週間で、目もぱっちり、ますます可愛くなりましたねぇ。

「しょのくろいのはなんでしか?」
これは、カメラ、といいます。時々現れるから覚えといてね。
この2羽は兄弟がいることで、心強いのか、話し相手や遊び相手に困らないのか、ひとりっこのすみれちゃんのところのようにママにべったりではありません。
はつちゃんも、すっかりベテラン母さんなので、カメラだのヒトだのにはあんまり警戒もありません。

「きょーだいはなかよくしなさいって、おかあさん、いってた」
そうなの〜?本当に仲良しなのかな?

「うん!なかよし!」
あれ。なんだろ、これ。きなこちゃんの時もこんな写真撮った気がする・・・。

「なかよし!!」
どんどん押してるよ・・・。

「まけない・・・」
おっ!ちょっと持ち直した!!

「もぉ〜。ちゃんとしなさい〜」
「だめだ・・ねむい・・・」
眠気に負けた!!!
そんなに嫌でもないのか・・・。まぁ確かに、頭がほんのり暖かいと眠たくなってくるのも、わからんでもないか・・・。
この2羽も、仲の良いところが撮れたのでこれはこれで、本日の奇跡②ですな(笑)

「今日はなんとか頑張ったじゃない!」
はい〜。おかげさまで・・・。
うさぎさんの写真って本当に撮りにくいですよねぇ。
動くし・・・。予測不可だし・・・。こっちに注目!!!なんて都合よくいかないし。
オトナのうさぎさんでも、ワタクシはこのブログのためにだいたい毎週30枚近く撮りますが、こうさぎともなればそりゃぁもう、パパラッチかなんかか、っちゅうくらいの撮りっぷりです(笑)
ケージや親から離して、子ウサギ達が来たことのないところで撮れば、もっといい写真が撮れるのかもしれませんが・・・。
ワタクシ、甘やかし係ゆえ、そういうことするのが苦手です(笑)
どうせなら、皆さんにはママのそばで安心してる普段の姿を見ていただきたくて(笑)

どうしても、こうなって・・・。

こうなる・・・(笑)
いずれの写真にも共通して言えるのは、親離れまでの赤ちゃんの軌跡を撮る中で、奇跡の一枚が生まれるってことですな、はっはっは!!
(うまいことまとめたつもりになってる!!!)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
〜今日のおざ部〜
うさぎのmimiのオトナウサスタッフの中で、おざぶとんに目覚めた皆さんをおしらせします(笑)
まとめて、「おざ部員」と呼ぶことにします(今思いついた。ワタクシだいたい思いつきで生きてます/笑)
おざ部 部長
ゆうじくん

「おざぶとは・・・(以下略)。」
おざ部 部員①
ユナちゃん

「どんぐりのクッションがピッタリサイズです☆」
おざ部 部員③
ハルくん

「ノーオザブ。ノーライフ」
今の所、部員三人で過ごしております。増えたらまた、おしらせしますね!!

「みなさん、おざ部に入りませんかー?!」
勧誘!!
おざ部にご入会希望の方は、お気に入りのお座布団と一緒に写真に収まって、うさぎのmimiまでメールくださいね〜。
それでは、また来週!!!!
↓↓↓インフルエンザ、もんのすごいらしいですねぇ!!!皆さんは大丈夫ですか?!我が家はおかげさまで今の所全員元気!!ところで、先日、家族と「インフルエンザは夏の間、何をしているのだ?」という議題で話をしましたよ。奴らは一体、夏の間、何をしているのだ・・・。今の時代、ネットという便利な調べ物ツールがあるので、とっとと調べましたら、同じような疑問を持っておられる方が結構いて、その回答が面白かったです(笑)今まさにインフルエンザだ〜という方も、今年は何がなんでもインフルエンザになれない!!という方も、学級閉鎖が楽しみな君も、学級閉鎖が恐ろしいあなたも、拍手で週末の寒さを乗り切りましょう!!↓↓↓
週末は寒波らしいですねぇ。いよいよ来たかぁ。
今年は、あんまり凍えるような寒さがなくてホッとしてますが、その代わり冬なのに暖かい日があったり、調子崩します。
とにかく、今は週末の寒波に集中!!ですね。
暖かくして過ごしましょう。

「ママ、あのしと、またきたよ」
すみれちゃんの赤ちゃん、どんどん立派になりますが、どうしても、写真は好きじゃないみたいで・・・・。

「ママ、あのしと、ちょっとみてきてくだしゃい・・・」
どうしても、ママの陰に隠れて、私の近くにはやって来ません(笑)
すみれちゃんは、やれやれ・・・といった感じで、

「はーい、こわくなーい、こわくなーい」
ワタクシと親密度をアピールしてくれる優しい子です(笑)

「ぜーーんぜん、だいじょぶよー」
「そーだよねー。これは単なる甘やかし係なのよぉ〜。ほほほ〜」
・・・という、猿芝居ならぬ、ウサ芝居(笑)

「・・・・じとーーーー・・・」
そんな疑わしい目で見なくても・・・。

「こわいにしないでよ!」
しないよぉ。写真撮るだけよぉ。

「じゃぁ・・・ちょっとだけだからね!」
ありがとーー!!かわいいねぇ!!!

「おわったぁ?」
あ...ごめん。ボケた・・・。

「むぅぅぅ〜・・・」
ごめんごめん!!最後!!とびっきりで気合い入れていこう!!!
はいっ!!

おぉぉぉぉ!!!可愛く撮れましたよぉ!!!
本日の奇跡①です(笑)
そして、皆さん、おわかりいただけましたか?
赤ちゃんがようやく写真に写る気になってご機嫌が直ったところで、そっとバックに控えるすみれちゃん!!!
なんて賢いんだぁぁぁ。

ありがと、すみれちゃん。
ナデ特大盛りで育児のお疲れを癒してください。
はつちゃんのとこはどうしてるかなぁ。
先週、はつちゃんに『気合い入れろ!』と叱られたとこですので、これもまた頑張らねば(笑)

「来たわねぇ」
来ました・・・。写真、撮らせてください。頑張ります・・・。

「だれでしか?」
毎度おなじみ、甘やかし係ですぅ。
1週間で、目もぱっちり、ますます可愛くなりましたねぇ。

「しょのくろいのはなんでしか?」
これは、カメラ、といいます。時々現れるから覚えといてね。
この2羽は兄弟がいることで、心強いのか、話し相手や遊び相手に困らないのか、ひとりっこのすみれちゃんのところのようにママにべったりではありません。
はつちゃんも、すっかりベテラン母さんなので、カメラだのヒトだのにはあんまり警戒もありません。

「きょーだいはなかよくしなさいって、おかあさん、いってた」
そうなの〜?本当に仲良しなのかな?

「うん!なかよし!」
あれ。なんだろ、これ。きなこちゃんの時もこんな写真撮った気がする・・・。

「なかよし!!」
どんどん押してるよ・・・。

「まけない・・・」
おっ!ちょっと持ち直した!!

「もぉ〜。ちゃんとしなさい〜」
「だめだ・・ねむい・・・」
眠気に負けた!!!
そんなに嫌でもないのか・・・。まぁ確かに、頭がほんのり暖かいと眠たくなってくるのも、わからんでもないか・・・。
この2羽も、仲の良いところが撮れたのでこれはこれで、本日の奇跡②ですな(笑)

「今日はなんとか頑張ったじゃない!」
はい〜。おかげさまで・・・。
うさぎさんの写真って本当に撮りにくいですよねぇ。
動くし・・・。予測不可だし・・・。こっちに注目!!!なんて都合よくいかないし。
オトナのうさぎさんでも、ワタクシはこのブログのためにだいたい毎週30枚近く撮りますが、こうさぎともなればそりゃぁもう、パパラッチかなんかか、っちゅうくらいの撮りっぷりです(笑)
ケージや親から離して、子ウサギ達が来たことのないところで撮れば、もっといい写真が撮れるのかもしれませんが・・・。
ワタクシ、甘やかし係ゆえ、そういうことするのが苦手です(笑)
どうせなら、皆さんにはママのそばで安心してる普段の姿を見ていただきたくて(笑)

どうしても、こうなって・・・。

こうなる・・・(笑)
いずれの写真にも共通して言えるのは、親離れまでの赤ちゃんの軌跡を撮る中で、奇跡の一枚が生まれるってことですな、はっはっは!!
(うまいことまとめたつもりになってる!!!)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
〜今日のおざ部〜
うさぎのmimiのオトナウサスタッフの中で、おざぶとんに目覚めた皆さんをおしらせします(笑)
まとめて、「おざ部員」と呼ぶことにします(今思いついた。ワタクシだいたい思いつきで生きてます/笑)
おざ部 部長
ゆうじくん

「おざぶとは・・・(以下略)。」
おざ部 部員①
ユナちゃん

「どんぐりのクッションがピッタリサイズです☆」
おざ部 部員③
ハルくん

「ノーオザブ。ノーライフ」
今の所、部員三人で過ごしております。増えたらまた、おしらせしますね!!

「みなさん、おざ部に入りませんかー?!」
勧誘!!
おざ部にご入会希望の方は、お気に入りのお座布団と一緒に写真に収まって、うさぎのmimiまでメールくださいね〜。
それでは、また来週!!!!
↓↓↓インフルエンザ、もんのすごいらしいですねぇ!!!皆さんは大丈夫ですか?!我が家はおかげさまで今の所全員元気!!ところで、先日、家族と「インフルエンザは夏の間、何をしているのだ?」という議題で話をしましたよ。奴らは一体、夏の間、何をしているのだ・・・。今の時代、ネットという便利な調べ物ツールがあるので、とっとと調べましたら、同じような疑問を持っておられる方が結構いて、その回答が面白かったです(笑)今まさにインフルエンザだ〜という方も、今年は何がなんでもインフルエンザになれない!!という方も、学級閉鎖が楽しみな君も、学級閉鎖が恐ろしいあなたも、拍手で週末の寒さを乗り切りましょう!!↓↓↓
スポンサーサイト