fc2ブログ

mimiうさ日記

うさぎのmimi公式ブログです!! うさちゃんとの楽しい生活をトータルサポートします!!

こんにちは!
週末は寒波らしいですねぇ。いよいよ来たかぁ。
今年は、あんまり凍えるような寒さがなくてホッとしてますが、その代わり冬なのに暖かい日があったり、調子崩します。
とにかく、今は週末の寒波に集中!!ですね。
暖かくして過ごしましょう。

LRG_DSC01703.jpg
「ママ、あのしと、またきたよ」
すみれちゃんの赤ちゃん、どんどん立派になりますが、どうしても、写真は好きじゃないみたいで・・・・。

LRG_DSC01705.jpg
「ママ、あのしと、ちょっとみてきてくだしゃい・・・」
どうしても、ママの陰に隠れて、私の近くにはやって来ません(笑)

すみれちゃんは、やれやれ・・・といった感じで、
LRG_DSC01662.jpg
「はーい、こわくなーい、こわくなーい」
ワタクシと親密度をアピールしてくれる優しい子です(笑)

LRG_DSC01663.jpg
「ぜーーんぜん、だいじょぶよー」
「そーだよねー。これは単なる甘やかし係なのよぉ〜。ほほほ〜」
・・・という、猿芝居ならぬ、ウサ芝居(笑)

LRG_DSC01661.jpg
「・・・・じとーーーー・・・」
そんな疑わしい目で見なくても・・・。

LRG_DSC01699.jpg
「こわいにしないでよ!」
しないよぉ。写真撮るだけよぉ。

LRG_DSC01709.jpg
「じゃぁ・・・ちょっとだけだからね!」
ありがとーー!!かわいいねぇ!!!

LRG_DSC01708.jpg
「おわったぁ?」
あ...ごめん。ボケた・・・。

LRG_DSC01707.jpg
「むぅぅぅ〜・・・」
ごめんごめん!!最後!!とびっきりで気合い入れていこう!!!
はいっ!!

LRG_DSC01715.jpg
おぉぉぉぉ!!!可愛く撮れましたよぉ!!!
本日の奇跡①です(笑)

そして、皆さん、おわかりいただけましたか?
赤ちゃんがようやく写真に写る気になってご機嫌が直ったところで、そっとバックに控えるすみれちゃん!!!
なんて賢いんだぁぁぁ。

LRG_DSC01706.jpg
ありがと、すみれちゃん。
ナデ特大盛りで育児のお疲れを癒してください。

はつちゃんのとこはどうしてるかなぁ。
先週、はつちゃんに『気合い入れろ!』と叱られたとこですので、これもまた頑張らねば(笑)

LRG_DSC01693.jpg
「来たわねぇ」
来ました・・・。写真、撮らせてください。頑張ります・・・。

LRG_DSC01674.jpg
「だれでしか?」
毎度おなじみ、甘やかし係ですぅ。
1週間で、目もぱっちり、ますます可愛くなりましたねぇ。

LRG_DSC01669.jpg
「しょのくろいのはなんでしか?」
これは、カメラ、といいます。時々現れるから覚えといてね。

この2羽は兄弟がいることで、心強いのか、話し相手や遊び相手に困らないのか、ひとりっこのすみれちゃんのところのようにママにべったりではありません。
はつちゃんも、すっかりベテラン母さんなので、カメラだのヒトだのにはあんまり警戒もありません。

LRG_DSC01682.jpg
「きょーだいはなかよくしなさいって、おかあさん、いってた」
そうなの〜?本当に仲良しなのかな?

LRG_DSC01692.jpg
「うん!なかよし!」
あれ。なんだろ、これ。きなこちゃんの時もこんな写真撮った気がする・・・。

LRG_DSC01688.jpg
「なかよし!!」
どんどん押してるよ・・・。

LRG_DSC01687.jpg
「まけない・・・」
おっ!ちょっと持ち直した!!

LRG_DSC01684.jpg
「もぉ〜。ちゃんとしなさい〜」
「だめだ・・ねむい・・・」
眠気に負けた!!!
そんなに嫌でもないのか・・・。まぁ確かに、頭がほんのり暖かいと眠たくなってくるのも、わからんでもないか・・・。
この2羽も、仲の良いところが撮れたのでこれはこれで、本日の奇跡②ですな(笑)

LRG_DSC01686.jpg
「今日はなんとか頑張ったじゃない!」
はい〜。おかげさまで・・・。

うさぎさんの写真って本当に撮りにくいですよねぇ。
動くし・・・。予測不可だし・・・。こっちに注目!!!なんて都合よくいかないし。
オトナのうさぎさんでも、ワタクシはこのブログのためにだいたい毎週30枚近く撮りますが、こうさぎともなればそりゃぁもう、パパラッチかなんかか、っちゅうくらいの撮りっぷりです(笑)
ケージや親から離して、子ウサギ達が来たことのないところで撮れば、もっといい写真が撮れるのかもしれませんが・・・。
ワタクシ、甘やかし係ゆえ、そういうことするのが苦手です(笑)
どうせなら、皆さんにはママのそばで安心してる普段の姿を見ていただきたくて(笑)

LRG_DSC01659.jpg
どうしても、こうなって・・・。

LRG_DSC01670.jpg
こうなる・・・(笑)

いずれの写真にも共通して言えるのは、親離れまでの赤ちゃんの軌跡を撮る中で、奇跡の一枚が生まれるってことですな、はっはっは!!
(うまいことまとめたつもりになってる!!!)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

〜今日のおざ部〜
うさぎのmimiのオトナウサスタッフの中で、おざぶとんに目覚めた皆さんをおしらせします(笑)
まとめて、「おざ部員」と呼ぶことにします(今思いついた。ワタクシだいたい思いつきで生きてます/笑)

おざ部 部長
ゆうじくん
LRG_DSC01656.jpg
「おざぶとは・・・(以下略)。」

おざ部 部員①
ユナちゃん
LRG_DSC01646.jpg
「どんぐりのクッションがピッタリサイズです☆」

おざ部 部員③
ハルくん
LRG_DSC01651.jpg
「ノーオザブ。ノーライフ」

今の所、部員三人で過ごしております。増えたらまた、おしらせしますね!!

LRG_DSC01658.jpg
「みなさん、おざ部に入りませんかー?!」
勧誘!!
おざ部にご入会希望の方は、お気に入りのお座布団と一緒に写真に収まって、うさぎのmimiまでメールくださいね〜。

それでは、また来週!!!!

↓↓↓インフルエンザ、もんのすごいらしいですねぇ!!!皆さんは大丈夫ですか?!我が家はおかげさまで今の所全員元気!!ところで、先日、家族と「インフルエンザは夏の間、何をしているのだ?」という議題で話をしましたよ。奴らは一体、夏の間、何をしているのだ・・・。今の時代、ネットという便利な調べ物ツールがあるので、とっとと調べましたら、同じような疑問を持っておられる方が結構いて、その回答が面白かったです(笑)今まさにインフルエンザだ〜という方も、今年は何がなんでもインフルエンザになれない!!という方も、学級閉鎖が楽しみな君も、学級閉鎖が恐ろしいあなたも、拍手で週末の寒さを乗り切りましょう!!↓↓↓



スポンサーサイト



こんにちは!
お正月気分もなくなってすっかり日常に戻りましたね。みなさん、いかがおすごしでしょうか?

今週は、先週ご紹介したすみれちゃんのあかちゃんと、はつちゃんの赤ちゃんの写真でお伝えしますよ〜。

LRG_DSC01615.jpg
「また撮るの?」
うん。撮る。かわいいからねぇ。

LRG_DSC01619.jpg
「ほらぁ。写真撮るって言ってるよ?」
「・・・だ」

LRG_DSC01621.jpg
「ちょっとお顔みせたら?」
「・・・・だ」

LRG_DSC01620.jpg
「じゃぁ、ママがあっちいくわね」
「・・・・だっ!」

LRG_DSC01622.jpg

じゃーーーーん。
おめめもくっきりぱっちりです。かわいいねぇ!きれいだねぇ!!
「みちゅかった・・・」
可愛いんだから、お写真撮らせてくれるかな?

LRG_DSC01595.jpg
「ん・・・」
ありがとう!!たくさんとろうねぇ。可愛いねぇ(単なるアレです。なんとかバカ・・・/笑)

LRG_DSC01594.jpg
「んー・・・」
なにしてもかわいいねぇ!!
白い色だから、背景の洞穴的黒色にもよく映えるねぇ!!!(巣箱、と言いなさい。洞穴って・・・)

LRG_DSC01593.jpg
「うーーーーん・・・」
はい、がんばれがんばれ♪

LRG_DSC01596.jpg
「もぉいい・・・」
よくがんばったねぇ!!
(2分ともたない・・・/笑)

LRG_DSC01597.jpg
「おかーさーん・・・」
そうやってすーぐお母さんを呼ぶんだから(笑)
そしてすっとんでくる、すみれちゃん(笑)
こんな風に、親子の絆が強いのは、ひとりっこならではかもしれません・・・。

LRG_DSC01604.jpg
「あのしと・・・」
あらぁ!!!親子でも可愛いポーズとってくれるねぇ!!

LRG_DSC01605.jpg
なんというか、ほんわか幸せな時間が流れておりますなぁ・・・。

今日はすっかり目が開いて、少しずつ歩き始めています。
そういえば、牧草もちもちも食べ始めていましたよ。
動く赤ちゃんはブログに載せられないので、facebookで公開しています。しますとも!!!( ^ω^ )
良かったら見てくださいね☆

さて。
すみれちゃんのところから遅れること、5日。
はつちゃんのところにだって、赤ちゃんが生まれていましたね、先週。
こっちはどうかなー???

LRG_DSC01634.jpg

いたーーーー!!!
(そらいるわ・・/笑)

ところが・・・。

LRG_DSC01624.jpg
ぼんやり・・・。

LRG_DSC01630.jpg
いっくら撮っても・・・・。

LRG_DSC01638.jpg
暗かったり・・・。

LRG_DSC01614.jpg
上手に撮れませんねぇ〜・・・。

LRG_DSC01609.jpg
「ピンボケじゃない!!しっかりやんなさい!!」
はい・・・。来週にはちゃんと撮れると思うんだよね。
少し大きくもなるだろうし・・・。

LRG_DSC01608.jpg
「まったくもう!たのむわよ!!」
はーい。

LRG_DSC01611.jpg
圧・・・(笑)
来週は何が何でも頑張らないといけませんねぇ〜。

それにしても、たった5日でこんなに成長の差が出るもんなのですねぇ。
人間にも遅生まれと早生まれって、全然違うよーとよく言われますが、うさぎさんの場合、一年も違ったら、生まれたばっかりと親になれるほどの違いがあるので、そう考えると、たった5日でも相当な時間の流れなのかもしれませんね〜。
今しか見られない可愛さを、写真という形で記録にも記憶にも残しておこう、と心に誓ったワタクシでした(誓うだけです。いつものことです/笑)
それでは、また来週〜。

↓↓↓そして今週末は、いよいよセンター試験と?!近畿地方は中学入試です!!!他にもいろいろ、試験シーズンですかね?!みんなーーー!!準備はできたかー!!どうぞ、試験だからって特別なことはしないで、のびのびと自分の解答を正々堂々書いて来てくださいね!それにしても、なんでこんなにインフルエンザが大騒ぎする時期にわざわざ試験するんでしょうねぇ。お正月も挟んでるし・・・。長年の疑問です(笑)受験生が近くにいる皆さんも、全く遠い世界の方も、今週末はどこかで頑張ってる誰かを拍手で応援しましょう!!がんばれっ!受験生!!高校受験する方は、まだまだどんどんがんばれ(笑)!!!↓↓↓

こんにちは!
昨日は外に出ようもんなら凍ってしまうのではないかと思うほど寒かったですが、今日は打って変わってのポカポカ陽気なうさぎのmimiです。

さて。
お正月休みで、ワタクシがぽんやり過ごしている間に、うさスタッフにおめでたいできごとがありました。

IMG_6463.jpg
「あたしね!おかあさんになれた!」
前回、一生懸命頑張ったけど、赤ちゃんを育てることができなかったすみれちゃん。
ワタクシ目線で結構悲しそうで見ているこちらも切なかったので、店長と協議の結果、すぐに再度お母さんになる準備をして、大晦日を迎えました。
先週はまだ、生まれてすぐだったので、一体全体海のものとも山のものとも・・・という感じでした。
今週初めてみなさんにご披露します!

IMG_6467.jpg
「すん・・・」
わお!!しろい!!!(笑)
ほんで、ぷりんぷりん(笑)
すみれちゃんが、せっせとお世話して可愛がっている証拠です。

IMG_6462.jpg
「かわいいでしょ!!」
かわいいねぇ。しろいねぇ。冬に季節にぴったりの綺麗な色だねぇ。

すみれちゃんの誇らしげな顔を見ると、この出産がうまくいって本当によかったなぁと心から思います。
それにしても、体の色は本当に冬に生まれるにふさわしいほどの、きれいな白です。

IMG_6468.jpg
「だってオレの子だもの」
そうか(笑)ジヨンの子か(笑)

IMG_6470.jpg
「それがなにか?」
いやいや。ジヨンの人懐っこさとすみれちゃんの優しさを両方持って生まれたあの子はきっととってもいい子に育つんだろうなぁと思って将来が楽しみじゃん。

IMG_6466.jpg
「・・・・」

IMG_6465.jpg
「・・・・ZZZ」

IMG_6464.jpg
「くー・・・」
今はすみれちゃんと一緒にすくすく育ってね。

IMG_6469.jpg
「はーい」
・・・。ジヨン・・・。

そして、新年明けまして、初めての土曜日、もう一つ嬉しいお知らせがありました。

IMG_6475.jpg
「あたしよぉ!」
わぉ。なんというドヤ顔・・・。はつちゃんです(笑)すっかり安定の肝っ玉かあさん。

はつちゃんのところは、まだ生まれて1週間経っていませんので、本当にうすらぼんやりしたお写真です。
IMG_6472.jpg
ほらね(笑)有言実行(笑/そういう使い方じゃない・・・)
こちらも、まだまだどんな色になるのか、決定できません(笑)
成長が毎日楽しみです。

ちなみに、この子たちのお父さんは、優生(ゆうき)くんです。
IMG_6478.jpg
「えっ?!」
おとうさんになったんだよー。おめでとー。

IMG_6479.jpg
「はっ?!え?!ちょっ・・・きいてないけど・・・」
聞いてる聞いてないの問題じゃないんだけどね・・・(笑)
おめでたいねぇ。優生くんも妹のきなこちゃんに続いてこれで立派な一人前だねぇ。

IMG_6477.jpg
「まぁ・・・なんか・・ありがとございます・・・」
うんうん。よかったよかった。

きなこちゃんといい、優生くんといい・・・。
どんどんオトナになっていくなぁ・・・(感慨)
この兄弟で一人前になりきれてないのは・・・。

IMG_6485.jpg

「やほーーー!!!!!」
ピーターよ・・・(笑)

IMG_6484.jpg
「なにそれ?!」
え、これ?カメラ・・・。

IMG_6480.jpg
「ふーん!そうなんだ!あ、これ、僕のボール!」
あ、そうだね、ボールボール。

IMG_6483.jpg
「ほんで?!なに?!あそぶ?!」
遊ぶというより、写真を・・・。

IMG_6482.jpg
「あそぼか!!!」
いや、ちよっとまってっ!!!写真がっ・・・!!!

IMG_6481.jpg
「はいはーい!お外出ますよぉ!!!」
チョット!!ピーター!!!まって!!!
一人前には程遠そうな、ピーターなのでした・・・。やれやれ・・・。

そして、一足先に誕生して今、独り立ちの練習をしている、きなこちゃんのこどもたち。
今週からは、いよいよ一人暮らしの開始です。

IMG_6490.jpg
「おはななの!」
かわいいざぶとんだねぇ。

IMG_6488.jpg
「かわいいの!」
そうだねぇ。
この座布団遺伝子・・・。
お父さんは確か、座布団王、ゆうじくん。

IMG_6487.jpg
「その通りですけど、なにか?」
ですよね〜。
別に何もないけど、なるほどねぇ(笑)

IMG_6486.jpg
「きちんと使おう、おざぶとん」
何の標語なの(笑)

育つ環境は一番大事だけど、遺伝子も逆らえないものがあるなぁと思ってしまう今週のうさぎのmimiでした⭐︎
よかったら、成長中のこどもたち、見に来てくださいね⭐︎
ではまた来週〜♡

↓↓↓今週は、仕事始め・学校始め、みなさんおつかれさまでーーーす!!!今日を乗り切れば、みなさん3連休ですよ!!がんばれー!!!そして、インフルエンザが流行っています!!どうぞみなさん、真面目に頑張りすぎないで、自分に優しく、しんどい時は休みましょう!休んでられない人は・・・変なものにひっかからないよう、うがい、手洗い、励行!!ですね(笑)ついでに、拍手してくださーい!!!よろしくおねがいしまーす↓↓↓
こんにちは!
みなさん、お正月はいかがおすごしでしたか?
ぼーっと過ごしていても、せかせかお忙しくても、みんなおなじように2019年ですねぇ。

うさぎのmimiでは、お正月にお泊りに来てくれた皆さんがドドドーーッと帰ってしまって、少しさみしい週末です。
ヒトもそうですけど・・・うさぎさんも
「旅行は楽しいけどやっぱりお家が一番いい」
っていうのは共通だと思うので、どうぞこの週末は体も心もゆっくり休めてください。

さて、そんな少しさみしくなった店内でスタッフうさぎたちとしっかり遊びました。

今日のテーマは
「台に乗る!」
いやいや、これがなかなか難しい・・・(笑)
ではいってみよう!!

まずは、ふくちゃん。
おぉ!久しぶりの登場ですなぁ!
IMG_6382.jpg
「久しぶりの登場でこれ・・・」
いや、ほら、なんつーの?やっぱり安全パイで、お利口さんに乗ってくれる子探すじゃん・・・。

IMG_6390.jpg
「こんな感じでいいの?」
いいよぉ!!最高だねぇ!!

IMG_6392.jpg
「だれでもできるでしょーが。こんなもん」
(若くて元気でピチピチしてる子には)できないんだよ、なかなか!!
大人の魅力ってやつだ!!

じゃ、次。(今年もあっさりと次へ行きます/笑)
はじめちゃん!!(ほんとは男子なので、はじめくん、なんだけど、ワタクシ的には『バ●ボン』の弟しか思い浮かばないので、はじめちゃん)

IMG_6422.jpg
「なんなの?」
はじめちゃん、その台どぉ?

IMG_6423.jpg
「どぉ?って・・・どぉ?」
いや、乗りごごちっていうかさ・・・。見晴らしとか・・・。

IMG_6416.jpg
「あっち、きになる」
あっちはお外だよねぇ。今日は少し肌寒いからもう少しあったかくなったら出てみようね。

さてさて。
お外が嫌いな海翔くんは・・・。どうかな?乗るかな?っていうか出てくるかな?
IMG_6377.jpg
あっ!でてきた!!のってる!!
「乗したんじゃん・・・」
へへへ。ばれたね。だってそうでもしなきゃ海翔くんは、全くと言っていいほど出てこないし、さみしいじゃん。

IMG_6370.jpg
「まったくもう・・・」
とか言いながらなかなかいいポーズじゃないの!!やるねぇ!海翔くん!!

IMG_6369.jpg
「はよかえりたい・・・」
まぁまぁそんなこと言わずに!!

その後、そこそこたくさん写真を撮りましたが、ね、やっぱりほら。ワタクシなので。
使えるもんはこの程度ってことですよ(笑)
年始だろうと年末だろうと、変わらないわけです。

IMG_6352.jpg
「おりぇ!台になんか乗ってやらない!」
しょうたくんは、そうだねぇ。どっちかっていうと、ビジン写真に夢中だったね・・・。

IMG_6352.jpg
「こにょこ、かわいいなぁ」
しょうたくん・・・かわいいこ、見えてないからさっぱり伝わらないや・・・。

年始のうさぎのmimiはこんな感じにのほほんと過ごしております。
今年も、どうぞよろしくおねがいいたします。


IMG_6397.jpg
「おっきくなりました!よろしくおねがいしまーーすっ!」
はい。一週間であっという間に大きくなりました(笑)
今日から別々のお部屋、独り立ちもラストスパート!!デス!!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
<その後の海翔くん。>
不本意ながらケージの外に出てしまった、海翔くん。(本当に彼にとってはケージの外に出ることは不本意以外の何物でもないんですよ)
ケージに戻った途端・・・。

IMG_6409.jpg
このありさま・・・。

IMG_6407.jpg
反対から見ても、こう。

IMG_6406.jpg
ケージの扉をあけてもこれ。

IMG_6404.jpg
「ほんと、ヤダ」
・・・だそうです・・・。

IMG_6399.jpg
「おそとはきらいです」
あー・・・。いつになったら、走り回る海翔くんを見られるのかなぁ・・・(そう言い続けて、早5年/笑)

おしまい。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

↓↓↓新年なので、うさぎは縁起がいいと言われる所以?を一つ調べて見ました。うさぎさんは繁殖能力が高いので、子孫繁栄の意味があるらしいですよ。繁殖能力・・・。そうかもしれないですねぇ。でも、うさぎのmimiにいるうさスタッフに限って言えば、そっちの繁殖能力以上に、飯食(はんしょく)能力も半端ではありません(笑)「牧草もご飯もバランスよく食べる子は賢い子」を合言葉に今年もみんなが元気に暮らせるよう、ヒトスタッフ一同、今年も頑張りまーす!!応援よろしくお願いします!!拍手くださーい!!!↓↓↓