fc2ブログ

mimiうさ日記

うさぎのmimi公式ブログです!! うさちゃんとの楽しい生活をトータルサポートします!!

こんにちは!
真夏日の続いているうさぎのmimiです!
梅雨明けは・・・そろそろでしょうか。
本格的な夏が来ますよぉ!!

6-30-19.jpg
「なつですよぉ!」
夏だねぇ。暑いねぇ。
はつちゃんの赤ちゃんもこんなに身軽に巣箱の上に上って
休憩するようになりました。

6-30-18.jpg
「だってげんきだから!」
そだねぇ。子どもは暑くても寒くても元気でうらやましいねぇ。

ゆうひちゃんとこは・・・
6-30-16.jpg
「いちれつにせいれーつっ!!」
一列に並んでなぜか始まるグルーミング。
温泉などでやる、アレを思い出さずにおられません(笑)

6-30-14.jpg
「たしけあい」
「みんなでやるとたのしい」
助け合い・・・(笑)

でもすぐ飽きるよねー。
次の瞬間には、そんな「たしけあい」も解散し、
6-30-13.jpg
「ちょっとあっちにごようがある」
と出かけていったり、

6-30-28.jpg
「おみず、のみます」
じょうずにお水を飲めるようになったり、

6-30-12.jpg
移動させられても、安定の昼寝をしてみたり。
三者三様、どんどん個性が出てきましたよ。

夕陽おかあさんはやっぱり今日も
6-30-15.jpg
「がつがつがつがつがつがつ・・・・」
無心で食べてます(笑)
おっかしいねぇ、もうそろそろおっぱい飲んでないはず
なんだけどねぇ。なんでかねぇ。

さてさて。
一足先に産まれて、新しいお家が決まったクッキーちゃんと
さつきちゃんのお子さんですけども。
いよいよ、お迎えの日が間近に迫っております!

6-30-25.jpg
「どぉもどぉも」
ねー。大きくなったねぇ。

6-30-8.jpg
「こんなにおおきくなった!!」
なんかちょっと、あれだね。のびてるね(笑)

この二人は本当になんというか、スクスクと成長し、
新しいお家もとっとと決まり、あっという間にお迎えです。

6-30-9.jpg
「えっへん!!」
おぉ!誇りに満ちあふれたドヤ顔ですねぇ。

ほらほら、あなた方もなんとかはなむけの言葉を・・・。
6-30-20.jpg
「はなむけってなに?おはな、むけるの?」
「こうかな」
いや、ほら、バイバイ、とかさぁ。元気でね、とかさぁ。
そういうヤツ。

6-30-22.jpg
「ばいばーい」
「げんきでねー」
ココロっ!!!ココロ込めて!!!

6-30-26.jpg
「あいかわらずだね」
ほんとね・・・。

6-30-10.jpg
「まだふたりでいっしょなの?!」
そうなんだよねぇ。
そろそろかなぁとは思ってるけどねぇ。

じゃぁほら、二人の成長を見守ってくれた皆さんに
ごあいさつしよか。
6-30-7.jpg
「あたらしいおうちがたのしみです!」

6-30-23.jpg
「みんなとなかよくしたいです!」

はい上手に言えましたねぇ〜。
お利口な二人です。
ご家族の皆さん、なにとぞよろしくお願いします。

6-30-27.jpg
「あのこたちとは、ちょっとちがうんだよ。しっしっし」
・・・まぁ、そうかもね・・・。
それにしてもなんですか、その不敵な笑みは・・・(笑)
可愛いけど(笑)


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
さて。
ここから旅立つ全ての子にそれぞれ思い出があるわけですが、
今日はその中の一人、ふうちゃんから写真付きで大発見の
おたよりをいただきましたのでご紹介します。
では、さっそく呼んでみましょう!!
ふーーぅちゃーーーーーーん!!!!!

6-30-2.jpg
「はい!ふうちゃんです!」
ふうちゃん、こんにちは。
大発見のお話ってなにかしら?

6-30-1.jpg
「おかあさんのおテテは不思議なおテテで・・・」
ふむ。

6-30-4.jpg
「いきなり麦がでてくるの!!
げげっ!!そりゃぁすごいね!!

6-30-3.jpg
「すごいでしょぉ、おいしいでしょぉ」
すごいねぇ!!!
手を開いたら麦がでてくるなんて、
大昔に流行ったサイババさんのビブーティー(わかりますかねぇ・・・)を
思い出しちゃうねぇ!!!
(注。ふうちゃんのおかあさんは、サイババさんではありません。
とってもやさしいおかあさんです)

6-30-5.jpg
「ふうちゃんのママは魔法使いかもしんないです!」
ほんとだねぇ。
ふうちゃんの気持ちをいつも一番わかってくれるってことが
なによりの魔法使いの証拠かもしんないねぇ。
すごい大発見だわ。

実はこの写真、ふうちゃんがおかあさんのお腹の上に
のっかっているそうで、ふうちゃんのおかあさんへの信頼度が
手に取るようにわかるのでした〜。

ふうちゃん、ふうちゃんのご家族様、とっても素敵なお写真
ありがとうございました。

みなさんのおうちではどんな風にすごしてらっしゃいますか?
メールとお写真で、近況お知らせ下さいねぇ〜!!


↓↓↓今日は、写真をたくさんご紹介したので、お花ギャラリーは
おやすみします!(誰も待ってないから大丈夫です)
っていうかそれよりも・・・。今年が半分終わるんですよ!明日で!!
知ってました?!日本代表が決勝に進出できたのと同じくらいの
びっくりですよ、ほんとに・・・。ってなわけで、
頑張れ!!ニッポン!!(ワタクシ、熱心なサッカーファンでは
ありません。何でも便乗。これ大事)寝不足の方、ちゃんと眠れてる方も
拍手お願いしまーす!↓↓↓

スポンサーサイト



こんにちは!
今週はうさぎのmimiの近所が「被災地」と呼ばれる程の
大きな地震に見舞われました。
被災された方、いまなお、不自由な生活を余儀なくされている方に
心からお見舞いを申し上げます。
おかげさまで、うさぎのmimiはなんにも被害はございませんでした。
ご心配いただき、ありがとうございます。
みな、元気です。


さて。
こんなときですから、なるべく楽しい話題を・・・とか、
でもこんなときだから・・・とか、色々考えましたが、結果的に
どうすればいいのかなんて思いつかず・・・。

6-22-4.jpg
「じしん、こわいだったねー」
「ほんとにねぇ」
ゆうひちゃんのとこも、みんな元気に大きくなっています!

ワタクシが体感したことをお伝えしようかと思います。
ワタクシの居住地は今テレビなどで「被災地」と出ている地域です。
マンションに住んでいるので、もんのすごい揺れました。
耐震構造だからなので仕方ないですが・・・。

6-22-8.jpg
「たかいたてものは よくゆれる」
そうなのよ。よく知ってるわねぇ。ほんとによく揺れるのよ。ビックリよ。

地震が起きた瞬間、ミシっ・・・とどこかが言ったと同時に
ドンっ!と床が抜けるような音がしまして、そこからはもうあの地震でした。
我がウサギは早朝からケージを出てゴロゴロしていましたが、窓が近かったので
我がウサギを抱きかかえ、その場にうずくまるしか出来ませんでした。

6-22-9.jpg
「いざとなったらそんなもんだよねぇ」
ほんとに・・・。

結論。
ほんとに地震が起きたら、うさぎさんを家族に持つヒトは、コップやテレビやアイロンが
落っこちても、自分とウサギを守ってしまう。

6-22-30.jpg
「どもども」
「ありがとさーん」
あ、はい・・・。どういたしまして。

ガスの元栓閉めろ、とか、ドア開けろ!などと言いますが、無理です。
皆さんはできるのでしょうけど・・・少なくともワタクシは無理でした。
それが最善の策であったかどうかはわかりませんが、少なくとも
ワタクシは、ウサギを守っておりました(笑)

その後、避難が云々とはなりませんでしたが、エレベーターって止まるんだ・・
と実感しました。そして、
エレベーターが止まった時にどうやって避難するんだろ・・・。このウサギ抱えて・・・。
と真剣に考えました。
自分の荷物もって?この子の食料もって?
ほんでなんて?階段おりるの?!
どうやって?!
タコじゃあるまいし手が足りないわい!!
むーーりーーーー。○| ̄|_

6-22-3.jpg
「かけおりるよね?」
こうさぎひょっこりはん。ひとりぐらし、はじめました。
まぁそうなんだよねぇ。
でも、駆け下りるのは無理。
途中で足がもつれます。体力の限界・・・。

で。
ワタクシは思ったわけです。
背負える物は出来るだけ背負う!!
(大発見みたいに言ってますが、今更感半端ない・・)

6-22-31.jpg
「せおえ!せおえ!!どんどんせおえ!!」
どんどんって・・・。
限界があるってもんでしょうよ・・・。

荷物は背負えても、ウサギを背負うのはなかなか大変です。
6-22-14.jpg
「こんくらいならポケットにもはいる?」
まぁ入るかなぁ。でも、みんなそんなに小さいわけじゃないじゃん・・・。


今、うさぎさんのキャリーはおしゃれな物やかわいいものがたくさん売られていますが、
うさぎさんとの避難生活がもしかして長引くと考えると、

6-22-17.jpg
サンコーライトキャリー(←お店に売ってます)
これが一番安定感があってしっかりしていて便利だなぁとつくづく思いました。
かわいくないし、地味だし、うさぎさん丸見えだし、普段使うにはなぁ・・・
と思うこともありますが、キャリーはなんのためにあるのか?
を考えた時、
ウサギさん自身が
そこに入っていればどこかへ移動しても必ず大丈夫!
と思える。
が大事だと思うのです。
そりゃぁもちろん、ケージが一番ですが、ケージ抱えて階段駆け下りる
自信、ワタクシにはありません・・・。
6-22-29.jpg
「わたしも自信なーい」
だよねぇ〜。

そして、もうひとつ。
そのキャリーにウサギさん自身が慣れる事。
ウサギさんは、動物病院のお世話になる事がわんちゃんねこちゃんに
比べると少ないと思います。
だからこそ、グルーミングや爪のお手入れにうさぎのmimiに来られる際には
キャリーの練習、防災訓練も兼ねてると考えてぜひ、キャリーで来てみてください。
6-22-32.jpg
「みんなでれんしゅうしよぉ!」

そして何よりも・・・。
体力つけよう!!筋トレや!筋トレ!!
とココロに誓ったワタクシでした・・・。
いざとなったら頼りになるのは自分の体力です!!マジで!!
(これは、当日、上段にいるウサスタッフ達をがんばって一人で床に降ろした
店長も言っていたので間違いありません/笑)


以上、今週は文字多めでお届けしましたが、くれぐれもお伝え致します。
これは、今回の地震でのワタクシの拙い体験談に基づく考えの一つです。
そのときそのとき、絶対に状況は違うはずです。
だから、その時に取れる最善策をご自身でお取りいただきますよう・・・。
何よりも、飼い主様ご自身の安全を第一に考えてください。
飼い主様が元気でいてくれないとウサギさんは生きていけません。
よろしくおねがいします☆

6-22-6.jpg
「ごはんも、ぜひとも、まもってくださーい!」
そうそう!ゴハン大事ね!

6-22-11.jpg
「がんばったら、おやすみもひつよう」
ほんとだねぇ。はつちゃんのあかちゃん。
ってか・・・一週間見ない間に大きくなって・・・。

来週は写真多めでお伝え出来ますよう、切に願っておりますよ!
頼むよ!プレート!!(どこに頼んでるのか・・・)


↓↓↓実家も心配だったので見に行きました。そしたら、アレですよ!
紫陽花ですよ!灯台下暗し!!いかに実家に興味がないか!ってことです(笑)
がしかし!もはや枯れかけ・・・。母に「もっと早く言えばいいのに・・・」
ともっともなことを言われました。興味なくてすんませーん。
というわけで、ここに、お花ギャラリー復活!!!いえーーい!!
の拍手、お願いしまーす↓↓↓

6-22-26.jpg

こんにちは!
先週に引き続き、本日は雨模様なうさぎのmimiです。
気温の乱高下が激しいからか、みなさんぼちぼち換毛している
ようです。
ヒトはヒトで、なんだか変な風邪がはやっているようです。
ヒトもうさぎさんも体調管理、おねがいしまーす!

6-15-8.jpg
「ぼくそうをたべなさい。こうやって!」
お!クッキーちゃん、しつけ中ですか!
そうだねー。牧草やゴハンを美味しく食べて今日も立派な
う●ちをしよう!!!

6-15-9.jpg
「ねーねー。あかちゃん、うんだよ」
はつちゃん、出産しました!
ここんとこ、ほんとうに赤ちゃんに恵まれてうれしいうさぎのmimiです。

おととい、暑かった日のはつちゃんが作った巣穴はこんな感じ。
6-15-1.jpg
雑ですね。でもこの中に大事に大事に赤ちゃんが眠っています。

で、本日の巣穴(ほぼ同時刻です)はこちら。
6-15-23.jpg
お〜〜〜。
なんと!すっごい毛でおおわれておりますね。
おかあさんはこうやって、少し冷やっこい日にはあかちゃんが
寒くないように、自分の毛で暖かいお布団のようにかぶせます。

ふだん、ここでのんきにすごしているようにみえても、やるときゃやる、
おかあさんとはそんな生き物です。
6−15−24
「のんきとはしつれーしちゃうの!!」
あはは!はつちゃん、がんばろね。

ゆうひちゃんのところのあかちゃんたちも、順調にすくすく育っています。
6-15-13.jpg
冒険心高めなのか、まだ目も開いていないのに、母を求めて三千里・・・。
巣箱から脱走する事しばしばです(笑)
ワタクシが見に行くと必ず一羽は脱走、そして途方に暮れるゆうひちゃん・・・。
という景色です。
そのたびに巣穴に戻します・・・。
あ、これは、二日前の画像ですね。
本日の赤ちゃん達はこんな感じ。

6-15-22.jpg
でかっ!
仔うさぎの成長はとても早く、たった二日でこの有様です。
毎回仔うさぎの成長日記の度に言ってる気もしますけれど、
毎回毎回びっくりしているので、お許しください・・・(笑)
二日経って、仔うさぎたち自身も大きくなると、徐々に
おかあさんがお布団で厳戒態勢を取らなくてもいいか、
という気持ちになるようで、ものすごいオープン昼寝・・・。

さて。
今日も頑張って子育てしてたなーと、一日を振り返りながら帰路についていると、
けたたましいほどのヒナの声が聞こえてきました。
なんじゃらほい、とのぞいてみると、
6-15-11.jpg
あ!つばめ!!のヒナ。
と思うより早く、おかあさんが戻ってきて・・・

6-15-7.jpg
せっせとヒナにごはんを食べさせていました。
野生って言うだけでなぜかなみだぐましい。


ところでさぁ・・・。
6-15-10.jpg
あなたたちは、いつになったらおかあさんから卒業するの?

6-15-4.jpg
「なんで?」
「いみわかんない」
そろそろ、おかあさんとばいばいしてもいいんじゃないの?

6-15-12.jpg
「え、やだし」
「しなーい」
トイレをお立ち台みたいにして何の宣言よ・・・。
おかあさんもめっちゃ狭そうよ・・・。

6-15-16.jpg
「しないー」
「する気なーい」
あ・・・そ・・・。
まぁいいけどねぇ。
ぼちぼちなんだから少しずつでもその気になってちょーだい。

さらにさらに、ご報告です!
6-15-15.jpg
「いうことがあるね」
「あるよねー」
はい、どーぞ!

6-15-6.jpg
「あのね!おうちがきまったよ!」
おぉぉ!!!
よかったねぇ!!
ネザーとホーランドでしばらく異文化交流を続けていたこの子達、
めでたくそれぞれのおうちが決まりました。

6-15-21.jpg
たいてい、ひっついている二羽ですが、この子達ももう少ししたら
一人立ちの練習を始めます。
まぁでも、甘えん坊の二人組よりすんなりいけそうかな。
がんばろねー!!


↓↓↓ついにネタ切れのお花ギャラリー!(いよいよそのときがきた!)
「雨に濡れた紫陽花」を写真に収めるべく、未だにしつこく探すけど、
休みの日はなぜか晴れてますます「雨に濡れた紫陽花」から遠ざかっている
ワタクシのように割と間が悪いとしか言いようがない経験された方も、
そんなヒトを見かけた事がある方も、いつでも間はいい!!という方も、
どうぞ拍手お願いしまーす。
もたもたしてたら紫陽花終っちゃうじゃん!!↓↓↓











こんにちは!
梅雨入り、しましたねぇ〜。
雨が降って湿度が上がると、ヒトはもちろん、うさぎさんも
体調面でしんどくなりがちな季節です。
洗濯物も生乾きになりがちですし・・・。
気温もですが、湿度も高すぎないように
エアコンなどを有効に使っていきましょう!


6-8-7.jpg
「こんにちはー!」
あ、ゆづるくん。相変わらず元気そうで何よりだね。
どうしたの?

6-8-1.jpg
「父になった!」
え?あ!そうか。

そうなんです。
ワタクシがすっかりクッキーの仔に夢中になっている間にですね、
ゆうひちゃんが赤ちゃんを産んでくれました!

6-8-9.jpg
・・・相変わらず、生まれたてのご報告写真はおなじような
毛の塊で申し訳ないです・・・。


6-8-15.jpg
「やれやれーー。うんだわよ」
なんちゅう貫禄ですか…笑

もともと、大食漢・・・よく食べるおりこうさん(個人的に
ヒトもウサギもよく食べる子はおりこうさんだと
思っています/笑)なのですが、
赤ちゃんを産んでからその食欲にさらに磨きがかかりまして・・・。

6-8-13.jpg
「とにかくっ!とにかくっ!!おなかがすくの!!!」
・・・とのことで、一日一回のはずのペレットを
昼夜問わず、ガツガツガツガツ・・・。
おっぱいあげてるし、体力いるし、そんなに自分は動く訳じゃないのに
とにかくおなかがすくのは、赤ちゃんを育ててる生き物共通なのかな。

6-8-12.jpg
「ちょっと小腹が満たされたから休憩・・・」
本気食べではない・・・らしい。
それにしても、なんちゅうか・・・いかつ・・・
あ、いや・・・。
ゆうひちゃんのかわいさが写真でうまく表現出来ないワタクシを許して
ください。
言い訳申しますと・・・。
ブロークントートを写真で撮るのはほんとに難しい!!
…以上です。
お店では、ゆうひちゃんの可愛さをリアルに見て頂けますので!
(逃げた!!)

そういえば、クッキーはそんなにがっついてたっけな?
とお隣を見ますと、
6-8-10.jpg
「おかしゃん、ごはんたべてるよ!」
ほんとだ・・・。
めっちゃたべてる・・・。

6-8-18.jpg
やっぱり母はおなかがすくんですねぇ。
しっかり食べて、子育て後半戦、頑張ってね!

後半戦、とお伝えしましたが、実は一足早く親離れした子達がいます。

6-8-11.jpg
「あたちたち!!」
そうなんです。
さつきちゃんの子(ルビーアイ)とクッキーの子(フロスティ)の
二羽は、成長がとても順調で、親離れできると判断しました。
ですので、この2羽は、ご予約開始解禁です!

6-8-3.jpg
「でもさぁ、まだちょっとふあんだからふたりでいるー」
そうだね。1羽より2羽の方が心強いか!
ネザーとホーランドで仲良くつっくいています。
かわいいですよ(←ココロの声、だだ漏れです)

6-8-2.jpg
「まだママがいい!!」
この方は、まだ少し小さいので、無事に親離れするまでしばらくお待ちください。
その子に合わせたベストな時期に親離れさせる事がココロも身体も
健やかな成長を助ける何よりのポイントだと自負しておりますので、
たまに、同じ兄弟でも親離れの時期がズレることも当然ありますよ。

親離れが出来たらご予約開始のご報告をしますね☆
お楽しみに!

6-8-17.jpg
「それじゃぁ、せーの!!
ありがとうございましたーーー!!!」
…本家のマネですかい・・・。
あれー?ゆづるくん、なにしてるの??

6-8-4.jpg
「よんかいてんはん、のれんしゅう」
あらそう。ご精がでますねぇ。

6-8-8.jpg
「じゃねーーー!!」
このお尻・・・。好物です…笑


↓↓↓本日のお花ギャラリーは、mimiプランター全体です(やっつけ感!!)
店長のブルーハワイ(ほんとはアメリカンブルー)もたくさん咲き始めました!
ワタクシ、この時期は「雨に濡れた紫陽花」が好き(へんなこだわりだ)なので
紫陽花を写したいのですが、そう思うとなかなか探し物が見つからない、
不運なのです(笑)
「雨に濡れた紫陽花」、今日見たよ!って方も、そうでない方もよければ、
拍手してくださ〜い↓↓↓

6-8-6.jpg




こんにちは!
今週は雨が続きましたが、本日はすっかり
晴れている、うさぎのmimiです!
洗濯せな!!
そして、今日から6月!!!
ということは、前回のブログでもお伝えした通り、
通販の送料が変更になっております!
お気をつけ下さいね!!


本日は、クッキーちゃんとこの赤ちゃんが
起きてるような寝ているような、でしたので、
そんなぼんやりしたお写真とともにお届けしていきたいと思います。

6-1-20.jpg
「おきてるよぉ!!」
あ、おはよー。
だいたいにおいて、この3羽は固まっております。
サンコイチ。
お母さんも含めると、ヨンコイチでもあります。

三者三様、だんだん性格の違いがでてきました。

6-1-5.jpg
この子は中々好奇心がおう盛なので、カメラを近づけると真っ先に
寄って来てくれました。

6-1-6.jpg
「なにしょれぇ〜」

6-1-16.jpg
「しょれなぁに?」
と四方八方から眺めていたかと思えば・・・

6-1-10.jpg
「どうだったの?」
「あれね。なんだかよくわかんなかった」

・・・というより、偵察係?
という具合に、真っ先によっては来るものの、すぐに他のきょうだいの所へ
戻り、報告する係のようです。

・・・で、報告を受けるのは、いつもこの方。

6-1-19.jpg
「ほう!!れん!!そう!!」
なんですか、それは・・・。
このきょうだいのリーダーのようです。

リーダーは、ペレットも食べられるようになりました。
6-1-12.jpg
「ごはんたべましゅ!」
はい、連絡ありがとうございます。

ごはんを食べてる姿もやっぱりかわいいので、激写していると、
6-1-11.jpg
「あなたも好きねぇ・・・
クッキーにこんな目で見られてしまいましたよ・・・。
なに、その目・・・。

6-1-28.jpg
「いや、べつに・・・」
いいじゃん!!かわいいんだからさぁ!写真くらい
好きに撮らせてよ!!

6-1-31.jpg
「じゃぁ、あたしも写る」
あ、そう?

6-1-26.jpg
いつもこの子を写真に収めようとすると、すかさずクッキーが寄り添います。

6-1-25.jpg
「だいじょぶだいじょぶ」
この子自身は怖がりとかでは全くないのですが、
少しおっとりちゃんなので、クッキー的には
一番気がかりな存在のようです。

6-1-32.jpg
「ねんねがすきです」
そうだねぇ。
ぽんやりとねんねしている姿が印象的な子です。
この子は、将来、うさぎのmimiのスタッフになりますよ。
おとうさんだかおかあさんだか、まだ、はっきりわからないのですが、
この調子で行けば、優しくて心の広くて人懐っこいスタッフになって
沢山の可愛い子の親になってくれることでしょう。
今から楽しみです!

6-1-27.jpg
「ねむぅい・・・」
はい、おやすみ。

さてさて。
この子達の前に先輩としておうちにお迎えされていったあおいちゃんの
赤ちゃん達ですが、早速おうちでの様子をご報告いただいたので
ご紹介致しますよ!


では、さっそく呼んでみましょう!ももちゃーーーーん!!!

6-1-2.jpg
「はいっ!」
お、良いご返事ですねぇ〜。最後に素敵なご縁でお迎えしてもらった
ルビー色の瞳が可愛かったあの子です!!

おうちには慣れたかな??

6-1-1.jpg
「うん・・・。かいてきでねんねがはかどってる・・・」
おうちの方のお話では
『いびきが聞こえてきそうなくらいの寝姿です』
とのことで、穏やかに優しく見守ってくださっている様子が
よくわかります。
そして、ねんねを邪魔しないようにそぉっとお写真を撮って下さった
ようです。ありがとうございます。
これからも、ももちゃんのこと、よろしくお願いしますね☆

6-1-9.jpg
「おねーちゃん、げんきそうだった」
そうだねぇ。せんぱいおねーちゃん、元気そうでよかったね。
そろそろ、あなたも素敵なご縁、さがそうか。

6-1-22.jpg
「でもぉ・・・もうちょっとおかあさんといっしょにいたい」
あらあら。まだまだお母さんが大事ね。いいことよぉ。

6-1-13.jpg
こちらもまだまだニコイチ親子です☆
この子の隣にはいつも、さつきちゃんがいます。

クッキーの子達もさつきちゃんの子も、
近々、ご予約開始のお知らせが出来るかと思います。
みんなに素敵がご縁がありますように!


↓↓↓本日のお花ギャラリーは(まだ飽きないらしい!!)店長が
ドヤ顔で「ブルーハワイっていうなまえやで!」と教えてくれた、こちらです!!
6-1-4.jpg

「へぇ〜。そうなんだ」と思いながら、お花の脇に置いてあるお名前プレートを
見た私は、この事実を店長に伝えるべきか、悩んでいます・・・。
アメリカンブルー・・・。
6−1−3
・・・。同じようなことで、お悩みの方も、そうでない方も拍手!お願いしまーす!!
(ちなみに、悩むのは数秒で、とっとと突っ込む、
うさぎには甘いがヒトには厳しいワタクシでした!!)↓↓↓