fc2ブログ

mimiうさ日記

うさぎのmimi公式ブログです!! うさちゃんとの楽しい生活をトータルサポートします!!

こんにちは!
真夏日の続いているうさぎのmimiです!
梅雨明けは・・・そろそろでしょうか。
本格的な夏が来ますよぉ!!

6-30-19.jpg
「なつですよぉ!」
夏だねぇ。暑いねぇ。
はつちゃんの赤ちゃんもこんなに身軽に巣箱の上に上って
休憩するようになりました。

6-30-18.jpg
「だってげんきだから!」
そだねぇ。子どもは暑くても寒くても元気でうらやましいねぇ。

ゆうひちゃんとこは・・・
6-30-16.jpg
「いちれつにせいれーつっ!!」
一列に並んでなぜか始まるグルーミング。
温泉などでやる、アレを思い出さずにおられません(笑)

6-30-14.jpg
「たしけあい」
「みんなでやるとたのしい」
助け合い・・・(笑)

でもすぐ飽きるよねー。
次の瞬間には、そんな「たしけあい」も解散し、
6-30-13.jpg
「ちょっとあっちにごようがある」
と出かけていったり、

6-30-28.jpg
「おみず、のみます」
じょうずにお水を飲めるようになったり、

6-30-12.jpg
移動させられても、安定の昼寝をしてみたり。
三者三様、どんどん個性が出てきましたよ。

夕陽おかあさんはやっぱり今日も
6-30-15.jpg
「がつがつがつがつがつがつ・・・・」
無心で食べてます(笑)
おっかしいねぇ、もうそろそろおっぱい飲んでないはず
なんだけどねぇ。なんでかねぇ。

さてさて。
一足先に産まれて、新しいお家が決まったクッキーちゃんと
さつきちゃんのお子さんですけども。
いよいよ、お迎えの日が間近に迫っております!

6-30-25.jpg
「どぉもどぉも」
ねー。大きくなったねぇ。

6-30-8.jpg
「こんなにおおきくなった!!」
なんかちょっと、あれだね。のびてるね(笑)

この二人は本当になんというか、スクスクと成長し、
新しいお家もとっとと決まり、あっという間にお迎えです。

6-30-9.jpg
「えっへん!!」
おぉ!誇りに満ちあふれたドヤ顔ですねぇ。

ほらほら、あなた方もなんとかはなむけの言葉を・・・。
6-30-20.jpg
「はなむけってなに?おはな、むけるの?」
「こうかな」
いや、ほら、バイバイ、とかさぁ。元気でね、とかさぁ。
そういうヤツ。

6-30-22.jpg
「ばいばーい」
「げんきでねー」
ココロっ!!!ココロ込めて!!!

6-30-26.jpg
「あいかわらずだね」
ほんとね・・・。

6-30-10.jpg
「まだふたりでいっしょなの?!」
そうなんだよねぇ。
そろそろかなぁとは思ってるけどねぇ。

じゃぁほら、二人の成長を見守ってくれた皆さんに
ごあいさつしよか。
6-30-7.jpg
「あたらしいおうちがたのしみです!」

6-30-23.jpg
「みんなとなかよくしたいです!」

はい上手に言えましたねぇ〜。
お利口な二人です。
ご家族の皆さん、なにとぞよろしくお願いします。

6-30-27.jpg
「あのこたちとは、ちょっとちがうんだよ。しっしっし」
・・・まぁ、そうかもね・・・。
それにしてもなんですか、その不敵な笑みは・・・(笑)
可愛いけど(笑)


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
さて。
ここから旅立つ全ての子にそれぞれ思い出があるわけですが、
今日はその中の一人、ふうちゃんから写真付きで大発見の
おたよりをいただきましたのでご紹介します。
では、さっそく呼んでみましょう!!
ふーーぅちゃーーーーーーん!!!!!

6-30-2.jpg
「はい!ふうちゃんです!」
ふうちゃん、こんにちは。
大発見のお話ってなにかしら?

6-30-1.jpg
「おかあさんのおテテは不思議なおテテで・・・」
ふむ。

6-30-4.jpg
「いきなり麦がでてくるの!!
げげっ!!そりゃぁすごいね!!

6-30-3.jpg
「すごいでしょぉ、おいしいでしょぉ」
すごいねぇ!!!
手を開いたら麦がでてくるなんて、
大昔に流行ったサイババさんのビブーティー(わかりますかねぇ・・・)を
思い出しちゃうねぇ!!!
(注。ふうちゃんのおかあさんは、サイババさんではありません。
とってもやさしいおかあさんです)

6-30-5.jpg
「ふうちゃんのママは魔法使いかもしんないです!」
ほんとだねぇ。
ふうちゃんの気持ちをいつも一番わかってくれるってことが
なによりの魔法使いの証拠かもしんないねぇ。
すごい大発見だわ。

実はこの写真、ふうちゃんがおかあさんのお腹の上に
のっかっているそうで、ふうちゃんのおかあさんへの信頼度が
手に取るようにわかるのでした〜。

ふうちゃん、ふうちゃんのご家族様、とっても素敵なお写真
ありがとうございました。

みなさんのおうちではどんな風にすごしてらっしゃいますか?
メールとお写真で、近況お知らせ下さいねぇ〜!!


↓↓↓今日は、写真をたくさんご紹介したので、お花ギャラリーは
おやすみします!(誰も待ってないから大丈夫です)
っていうかそれよりも・・・。今年が半分終わるんですよ!明日で!!
知ってました?!日本代表が決勝に進出できたのと同じくらいの
びっくりですよ、ほんとに・・・。ってなわけで、
頑張れ!!ニッポン!!(ワタクシ、熱心なサッカーファンでは
ありません。何でも便乗。これ大事)寝不足の方、ちゃんと眠れてる方も
拍手お願いしまーす!↓↓↓

スポンサーサイト



大阪にY.Mさんと言う女性の方がいらっしゃいます。
先日mimi出身のうさちゃんをお迎えされました。

Y.Mさんうさぎのmimiとの出会いのきっかけは今秋にスタジオ・エスより発売された

『我が家の動物・完全マニュアル
              うさぎ 改訂2 保存版』
¥1500(税込み)

20061222150400.jpg  このP137に掲載した広告20061222150412.jpg でした。
お問い合わせのメールお電話を頂きました。そして、当日の夕方15時過ぎごろ
大阪の南の方から電車でお越しくださったのです。
そして、ブログ内でもご紹介させて頂いたことのあるうさちゃんめぐり逢われ
お迎えされました。
今回は、大阪にお住まいのY.Mさんのメールをご本人の承諾を頂き紹介いたします。

本日、ご紹介させて頂くメールは、うさちゃんを迎えられて2日程した後に
頂いた内容です。


うさぎのmimi 様

こんにちは!
お世話になっております。

初めてお伺いしたお店で、皆様にご親切にしていただき、
またご丁寧なご連絡、ありがとうございます。

こちらからのお返事が遅くなり、申し訳ございません。

昨日は何とか無事に家にたどり着きました。
ですが、京都の宇治から大阪南部まで約3時間の道のりは、
私もうさぎちゃんにも、かなりきつかったです。

ちょうど3連休で、日帰りで京都まで遊びに行った方々が
多かったようで、JR京都~大阪間がラッシュアワー状態
でした。
箱入りのうさちゃんはモミクチャでした。涙。。。

帰宅してすぐにケージに入れましたら、よほどお腹がすいて
のどが渇いていたらしく、ペレットをガリガリ、お水をゴクゴク
と食欲旺盛で一安心でした。
その後は、長旅の疲れからか、横になっていました。

お迎え2日目の本日も、ほとんど1日中寝ておりました。
トイレで寝ているか、何か考えごとをしている様子でした。

「やはり、小さなうさぎを電車で連れ歩くのは無理なことで、
大丈夫だろうか?」と心配しましたが、夜ゲージの掃除を
しようとしたら、飛び出してきて、早速元気に部屋中を探検
してくれました。

まだ環境に慣れていないのと緊張や疲れがあるかもしれませんが、表情はいかがでしょうか?
20061222175116.jpg


うちのBKNブルーのしらたま(こ)ちゃんも、何か様子が変わったことを察してか、
同様にトイレで思案中でした。

20061222175136.jpg


あっ、もちろん、トートちゃんは撫で撫で&抱っこ&ひっくり返りができました!!
(ひっくり返りさせながら、自分で撮影するのって難しいですね。)
20061222175125.jpg


ちなみに、うちのサザナミインコのテッシーくんもひっくり返りがお得意です!
20061222175151.jpg


この「ひっくり返り」をインコ・オウム業界では『にぎコロ(握ってコロリン?)』と呼びますが、
うさぎちゃんは大きいので手のひらで握れません。正確には、何て言うのですか?


トートちゃんのお名前は、最初にmimi様のプログで
紹介されている、日向ぼっこでの寝顔が印象的で、
とても可愛いので、“眠り姫ちゃん”に決定いたしました!
(略して、「ヒメちゃん」とも呼びます。)

今のところ、元気にしております。
ゲージを開けると、すぐに出てきてしまいます。
とっても可愛い家族がまた一人増えたことを本当に
嬉しく思います♪

BKNブルーのしらたま(こ)ちゃんも、少しずつ抱っこ
できるように慣れてくれることを願います。

そして2羽が仲良くしてくれたら素晴らしいですよね!

まだまだ初心者で、分からないことがたくさんあります
ので、ご相談させてくださいませ。

mimi様のお店がお近くだったら、いいのになぁ・・・。

今後とも、末永くよろしくお願いいたします!!



こちらこそ、末永くよろしくお願い致します。
そして最近の『眠り姫ちゃん』と『白玉くん』です。
20061222175211.jpg    20061222175201.jpg

元気いっぱい大きくなりました
実は、今はこの2羽の後にもう1羽お迎えされ、
うさぎさんと鳥さん達の楽しい生活を送られています。

今年はにぎやかな年末・年始になりそうですね
昨日、お客様より 嬉しいメール&お写真 が届きました
そのお客様は7年程前に mimi から子うさぎ(めそ君)を迎えられました。
(めそ君は今も元気いっぱい だそうです
その方のご両親はめそ君の子供(男の子)を可愛がって育てておられましたが、
今年亡くなってしまったそうです・・・
そして今回 “ぜひ mimi っ子を迎えたい!” とおっしゃってくださり、
先月そのご両親の元へ元気いっぱい巣立って行きました

そしてその後・・・、
とても可愛がってくださっているご様子のメールをいただき
スタッフ一同とても嬉しく思っております

今回はその方のご了承をいただきまして、
お便りメール&お写真 ををご紹介させていただくことに致しました

                         

うさぎのmimiの皆さんへ。

先月、両親が無事に子うさぎを受け取り、「かわいいかわいい」と言うので、
今月の初めに実家に帰ってみました。
と~~~ってもかわいい子でした!!!

ようやくケージから出してもらい、遊び時間にはリビングを駆け回ったり、
ソファに飛び乗ったり、はたまた母の膝に乗ってきたり・・・と
それはもう愛嬌がありました。
抱っこされるといい子にしていますし、
ケージの中に居ても頭や背中をなででやると、
「はい、続けて」と言わんばかりに手足を体の下に納めて丸くなって
「撫でられポーズ」になります。

とても人懐こく、それでワンパクで、本当にいい子です。
エサも牧草も沢山食べて、日に日に大きく成長していました。
両親と大叔母は、うさぎ特有の後ろ足だけで立つポーズにメロメロです。
(前に飼っていた子が後ろ右足が開張脚だったので、
二本足で立つ事が無かったので初めて見るポーズだったようです。)

先代のウサを亡くしてから寂しかった家が、あっという間に華やいでいました。
普段は両親と大叔母の年寄り三人だけの暮らしなので、地味になりがちですが、
うさちゃんがやって来てから話題には事欠かない様です。

可愛いうさちゃんをありがとうございました。
里帰りの際に撮った家族写真を添付しますのでご覧下さい。

うさちゃんの名前は「ウースケ君」になりました。
でもみんな「ウーちゃん」と呼んでいます。
正式名ウースケで、あだ名がウーちゃんだそうです。

20061216162653.jpg

あ、ついでに我が家のmimiっ子、めそ君の画像も付けちゃいます!
元気に毎日駆け回っています。
7歳の貫禄でお父さんのジャンポール君に似てきた・・・・かな!?

20061216162700.jpg

                         

mimi より巣立っていった子たちの、その後の様子をお知らせくださることは
スタッフにとってとても 嬉しい ことです。
どうもありがとうございました

めそ君・ウーちゃん、素敵なご家庭 に迎えられて良かったね
これからも元気いっぱいで過ごしてね